大和地所コミュニティライフ株式会社 (東京都)の求人詳細 - 東京都
大和地所コミュニティライフ株式会社 (東京都)のオススメポイント
- 神奈川を中心とした地域密着型の管理会社様です。
- 大手企業よりも機動力で質の高いサービスを展開されており、顧客から高い評価と信頼を得ている企業です。
- 中途採用は50代まで幅広く活躍のチャンスがあります。
大和地所コミュニティライフ株式会社 (東京都)の募集内容
募集背景 | 事業拡大による増員 |
---|---|
仕事内容 | ・総会/理事会の運営サポート 報告書・各種資料作成/総会・理事会の開催や進行サポート/議案書・議事録作成 ・組合の運営/費用関連 予算作成/収支報告・決算説明 ・マンション設備の企画・提案 メンテナンス・修繕提案/大規模改修工事の企画〜工事完了のサポート ・住民の方からの問合わせ対応 ■管轄エリアと一人当たりの担当棟数: 管理するのは、首都圏エリア(東京・神奈川・千葉・埼玉)にある自社グループ物件のマンションです。また、一人あたり10棟(約800戸程度)を担当致します。チーム担当制ではなく、一人担当制となっております。 ■就業環境 土日祝に業務が発生する場合がございますが、その場合は必ず代休をお取りいただけます。基本的に業務スケジュールは自分で柔軟に組める仕組みになっており、どこで休みを取るか等の調整は慣れてくれば自由に調整をすることが可能です。 また、同社はサポートセンター設置によるフロント社員の業務負荷を実現しており、万が一休日にトラブル対応や急な業務が発生し際も基本的にはサポートセンターが対応し、至急対応が必要な業務に関してはその日に出勤している別の社員や上司が対応する、という仕組みが整っております。 ■魅力ポイント: ・安定/成長の優良企業である当社は、首都圏を中心に約2万3千戸のマンションを管理しており、新築マンションも毎年10棟(約800戸)程度増加しています。 ・当社が管理するマンションは、グループ会社が開発・販売した新築マンションが大半です。ヨーロッパ建築を意識した外観やデザインが特徴的で、ドラマや映画撮影などにも頻繁に使用されています。 ・総合不動産事業を展開するグループの一員です。当社では、知識や業務経験を活かすことで早期にキャリアアップできる環境が整っております。 |
学歴 | 不問 |
応募資格の概要 | ・管理業務主任者資格・マンション管理業(フロント業務経験)・不動産営業・管理経験者 |
歓迎される資格・経験 | |
雇用形態 | 正社員 試用期間3ヶ月(試用期間中も待遇に変更はありません) |
年収・給与 | 予定年収:450万円〜550万円月給制月額(基本給)180,000円〜220,000円その他固定手当/月:141,000円〜174,000円固定残業手当/月:69,000円〜84,000円(固定残業時間35時間0分/月)超過した残業手当は追加支給月給:390,000円〜478,000円(一律手当含む)昇給:有残業手当:有■賞与:年2回(7月、12月)■昇格・昇給:原則年1回人事評価による賃金はあくまでも目安金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 |
勤務地 | 東京都港区西新橋2丁目8番6号 住友不動産日比谷ビル2階神奈川県横浜市中区山下町74番地1 大和地所ビル5階愛知県名古屋市中区丸の内2-18-11 合人社名古屋丸の内ビル6F新潟県新潟市中央区万代4-1-11 太陽生命新潟ビル8F |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 通勤手当:上限10万円/月 退職金制度:勤続3年以上・再雇用制度65歳まで |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 土曜、日曜、祝日※土日祝日に出勤した場合は振替休日を取得(年に数回程度) 夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔等特別休暇、産前・産後休暇、育児休暇 |
定年 | |
受動喫煙防止措置 | 喫煙室設置 |
選考プロセス | 面接2回 |
大和地所コミュニティライフ株式会社の会社情報
社名 | 大和地所コミュニティライフ株式会社 |
---|---|
社資本金 | 5,000万円 |
売上 | 49億4059.6万円(2023年3月期実績) |
従業員数 | 163名(他管理員等261名) |
事業内容 | 1.ビルディング・マンション・公共施設等の運営と管理業 2.不動産取引業 3.不動産の賃貸に関する業務 4.損害保険代理業及び生命保険の募集に関する業務 |