MENU

【マンション管理士試験_過去問一問一答】令和6年 問15

目次

甲マンションの 202 号室を所有するAが、202 号室をBに賃貸して引き渡
し、その後、Bが、Aの承諾を得て 202 号室をCに転貸して引き渡した。この場合に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、誤っているものはどれ
か。

  • 1 Aは、AB間の賃貸借に基づいてBがAに対して負う債務の範囲を限度として、Cに対し、BC間の転貸借に基づいてCがBに支払うべき賃料をAに直接支払うよう請求することができる。
  • 2 202 号室が修繕を要する状態になった場合には、Cは、Aに対し、修繕義務の履行を請求することができる。
  • 3 Cは、202 号室についてBの負担に属する必要費を支出したときは、Bに対し、直ちにその償還を請求することができる。
  • 4 Bの債務不履行によってAB間の賃貸借契約が解除された場合には、Aは、Cに対し、202 号室の明渡しを請求することができる。
正解は…

[令和6年 マンション管理士試験 問15]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次