目次
令和6年4月に行われた甲マンション管理組合の理事会において、会計担当理事が行った令和5年度決算(令和5年4月1日から令和6年3月 31 日まで)に関する次の説明のうち、適切でないものはどれか。ただし、会計処理は発生主義の原則によるものとする。
- 1 令和6年3月に令和6年3月分と4月分の管理費4万円(月2万円)が入金されたため、令和5年度決算の貸借対照表の正味財産額の金額は2万円増加しました。
- 2 令和4年度決算の貸借対照表に計上されていた管理費の未収金8万円のうち、4万円が令和6年3月に入金されましたが、令和5年度決算の貸借対照表の正味財産額の金額に影響がありませんでした。
- 3 令和6年3月に令和6年4月分も含めた2か月分の清掃費6万円(月3万円)を支払ったため、令和5年度決算の貸借対照表の正味財産額の金額は3万円減少しました。
- 4 令和6年3月に実施したエレベーター点検費用7万円については、令和6年4月に支払ったため、令和5年度決算の貸借対照表の正味財産額の金額に影響がありませんでした。
正解は…
④
[令和6年 マンション管理士試験 問34]