MENU

【マンション管理士試験_過去問一問一答】令和6年 問4

目次

管理者に関する次の記述のうち、区分所有法の規定及び判例によれば、正
しいものはいくつあるか。

  • ア 区分所有者は、規約に別段の定めがない限り集会の決議によって管理者を選任することができるが、区分所有者以外の者を管理者に選任することもできる。
  • イ 管理者に不正な行為その他その職務を行うに適しない事情があっても、区分所有者の5分の1以上で議決権の5分の1以上を有するものでなければ、その解任を裁判所に請求することができない。
  • ウ 集会で複数の理事を選任し、理事長は理事会で理事の互選で選任する旨を規約で定めた場合において、当該規約に解任の定めがない場合であっても、理事会決議で理事長の職を解き理事とすることは、当該規約に違反するとはいえない。
  • エ 管理者は、規約又は集会の決議により、その職務に関し、区分所有者のために、原告又は被告となることができる。
  • 1 一つ
  • 2 二つ
  • 3 三つ
  • 4 四つ
正解は…

[令和6年 マンション管理士試験 問4]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次